Mlily’s blog

心を言葉にすると、軽くなるよ。

1882

10:26 

 

母が出て行った後、数時間して、私も姉と同行した。

部屋に入ってその姿が見えた。

痰が絡み、何度か吸引してもらっていても、本当に苦しそうだった。

次々と親戚が着くと、個室に移り、全員で言葉をかけて見守っていた。

私は語るのが辛くてほとんど何も言えなかったと思う。

難聴であっても、返って来ない言葉がこんなにもつらいのだと、怖くて仕方なかった。

危ない状態が続いて、いついってしまうのか本当にわからない状況だった。

私は冷たい手足をさすることしかできなかった。

のちに最後の親戚が着いて、無事会えることができた。

その時は状態が落ち着いていて、皆ホッと一息ついた。

それでも私はずっと手足をさすっていると、そばにいる気がして安心できた。

でも一向に冷たさは変わらなくて、焦りもあった。

そうして時間を過ごしていると、何気なく母がまだ赤子の甥を抱っこして、彼女に触れさせた。

これでここにいる皆んなと挨拶ができたのだろう。

しばらくして脈が下がり、呼吸数も少なくなっていった。

わかっていた。

だから、最後にみんなでベッドを囲んで口々に言葉をかけていった。

そして親戚の1人が、強く、はっきり、語りかけていく言葉に私は胸をうたれながら、

同感と感謝の思いを持って、おくり出した。

その時私は、初めて彼女の涙をみたんだ。

 

 

 

 

その日の夜、私は仕事に向かい、疲れた夜は眠れなくて、母と献杯して、話をした。

明日は納棺。心を入れ替えて、またそばにいてあげよう。

考えすぎるのが私の悪い癖。

考えすぎるのが私の悪い癖。

もっと正確にいえば、考えすぎて行動が鈍くなるのが悪い。

 

ある上司の発言が違法なのではないかと疑った。

この時ずっと1人だったこともあるため、不安でモヤモヤが続いて何事にも集中できず、メッセージで後輩にベラベラ話してしまった。

大人気ない。

改めて冷静になって、反省した。

仲間である後輩に不安を与えてしまった。

友人に言われた通り、現時点において、上司の発言は注意喚起であると捉えて、落ち着いた。

次からこうなるぞ、という注意喚起にこの不安がる傾向はどのようにしたら軽減できるのか。

でも仕方のないことだとも言える。違法の可能性があるという点において、自分を守るために権力を行使することは正当ではあるのだから。

しかし、今回自分が反省するのは、後輩にベラベラ話して不安を与えてしまったこと。

後輩を傷つけてしまったかもしれない。

もっと知識のある人に話すとか、ちゃんと相手を選んで適材適所に発言すべきだった。

いや、人に話すよりも自分で解決できるようにならないといけない。

私の疑い深さは、時に大きな損失を招く、ということをもっと意識しないと。

 

この失敗で落ち込んでいたけど、ここに書くことによって思考を整理できたし、また少し落ち着いた。

落ち着け、と、誰かにそう言われて落ち着くことができること。でもいずれは、自分で落ち着くことのできる方法を見つけることを発見した。

不安になりやすい心理を少しずつ改善していこう。

今日はそういう一日なんだ。だからまた明日。頑張ろう。

 

 

「自分の好きなことをしたい」

自分の好きなことははっきりしているようでしていない

仕事をしようとすると、ありとあらゆることをしなければならない

結局自分の好きなことはできない

 

やりたいことをやるには、やんなきゃならない事を好きになるしかない

仕事を変えるのと自分を変えるのはどちらが楽か

本当に好きかどうか心理的に吟味している暇なんてない

仕事だから、とやってる人は好きだと思うことにしているのではないか

それが一番ストレスがない

それを覚えていくと自分の好みがもっとはっきりわかるようになる

やらなきゃならないものの中で好き嫌いが出てくる

 

養老孟司さんのお言葉

 

 

 

私の兄弟、愛犬が亡くなった。

すっ、と彼は去って行った。

雪の降る日で、いつも通りお世話して、母さんとお世話して、

口が動いているのを私が見て、それが最後だった。

彼とは4歳からの仲で、庭で私がレジャーシートを広げると、駆け寄って乗ってきたのをよく覚えている。一緒に寝っ転がって、日向ぼっこしたね。

小学1年生、犬小屋の上に飛び乗るのを友達に自慢したのも覚えている。

たわしが好きで、よく脱走してたこともあった。

でも、中学生になってからはほとんど相手をすることがなくなって、

大学生になってから時々母さんとの散歩したり、夜鳴きを慰めたね。

いつも玄関にいる優しい男の子だった。

そんな家族が旅立ってしまった。

姉は2人が世話してくれた時を選んで逝ってくれたんだねと言った。

そうだね、側でお別れできたんだね。

もっと抱きしめればよかったな。

でももうあとは君を見送るだけなんだね。

ありがとう。あなたのおかげで、私がいるよ。

どうか、安らかに。

 

17:10

 

 

 

 

こんなことしてる場合じゃない

 朝起きて、1日の始まりを自覚する。

 特に出掛ける予定もないけれど、やることはある。でもやることを忘れたかのように、

何をするか考えてしまう。

 母が振込に行くからと、そのまま私もついていく。特に買うものもなく、店の品を眺めて、物思いにふけながらただ歩く。

 3時頃の日がよく当たる時間は、何を思い返したかのように絵や筆に熱中し、日が沈む頃に1日の終わりに目覚め、筆を置く。

 時々、こんなことをしている場合じゃないとふと思いながらも、私は何かに手を出している。そんな休日。

6月7日朝

昨晩から首が痛くて夜中に目が覚めた。

薬を飲んでまた布団に入るもなかなか寝付けない。

私はろうそくを灯し、雑念を消すためにも机に向かって何か執筆することにした。

明日のことは何も考えず、とにかく静かな時間で今の自分と向き合った。

しばらくして鳥の囀りが聞こえたと思えば夜明けが来ていた。私は外を歩くことにした。

誰もいない住宅街の道には私の靴が踏み締まる音と騒がしい鳥の声が響くだけだった。

何も考えずに済んだ。

帰って母が買った新聞を玄関のベンチで読んだときもひたすら文字に向き合った。

毎日これができたらどれだけ幸せだろうか。

私の考える将来はこんなもんでいい。

私は楽器を弾けない

どこか遠くの、知らない誰かがピアノを弾く。誰のためでもなく、ただ自分を表現して。

この番組で人々が奏でる音を、私はゆっくり、身に染みるよう耳に入れる。

 

人々が思い思いに音楽を紡ぎ、行き交う人が耳を傾ける。

一台のピアノから生まれる“一期一会”の感動・・・」

 

その一瞬にしか出せない音があって、私はそれをきいている。

感じている、といった方が正解だろうか。

人生の正解がない音色がきこえる。

私は楽器を弾けない。

でも、いつか必ず弾きたい。

当たり前にある日常に、私だけの音を響かせてみたい。